
こんにちは、めぎゅです^^
今回はせどりの中でも
本せどりがなぜおすすめかをお伝えしていきます。
まず
目次
仕入れ値が安い
1冊108円から仕入れができます。
セールの時は何十円なんて時もありますw
仕入れ値が安いと仕入れのハードルが低くなるので、
回転悪くても108円だし
ま、いっか♩
と気軽に仕入れができます^^
108円だと売れなくてもたいして痛くないので
すぐ売れなくても精神的にも楽です♩
私はこれが一番のメリットだと思います。
販売スピードが早い
他の商品…
特に家電なんかは販売価格が高いですし
そんなにしょっちゅう買い替えませんよね。
でも本は一冊購入したからといって
もう買わないなんてことありませんよね?
むしろ購入価格は高くても何千円なので
まとめ買いする人も多いです。
実際モノレートで25万位の本でも
出品した日に売れることも珍しくありません。
ちなみにうちの在庫推移を見てみると
出品して1週間で半分売れます。
一か月で85%から90%ほど売れていきます。
こんなに販売スピードが早いモノはないです(;’∀’)
※私は回転悪いのも仕入しているので
高回転のみ仕入れればさらに早くなります。
ちなみに、新品は回転が良いとよく言われています。
確かに回転早いと思います。
モノレート上ではねw
新品は中古みたいに一点ものじゃないから
見つけたらまとめ買いが出来るんですよ。
するとどうなるかというと
一人のカート取ってる出品者の在庫が
はけ終わるまで売れないわけです。
他にもライバルがいる場合
次は自分の番が来るかなんて分かりません。
それにAmazon復活なんて良くある話で、Amazon本体よりだいぶ値下げしないとカートが取れなくなります。
値下げしないと売れないという事は、1、2個ならまだしも、大量に仕入れしている場合は大赤字になるなんて事は全然ありうる話です。
カート取れるかは
商品の値段、評価、在庫などで変わってくるようです。
特に初心者は評価も少ないでしょうし
せどりに多くお金をかけられない人の方が多いと思います。
出品状況にもよりますが
いきなり新品には手を出さない方がいいです。
キャッシュフローが良い
せどりにありがちな、
お金が増えるどころかむしろ減っている
ということがなくなります。
すぐ売れると入金までが早いので
増えたお金をさらに仕入れに回して
複利でどんどんお金を増やすことができます^^
利益率がめちゃくちゃ良い
うちの場合、108円の本を販売して
平均250円ほど利益が出ています。
利益250円とだけ聞くとすごくしょぼいですが
+仕入れに使ったお金も返ってくるので
108円仕入れだとしたら、
合計358円になるので
次回は358円を仕入れに回します。
108円なら3冊購入できますね。
3冊販売すると一冊250円利益と資金が返ってくるので
お金が1108円になります。
また1108円を仕入れ資金に回すと10冊購入でき~
という感じで
資金を雪だるま式にコツコツ増やしていくと
元手が108円でも繰り返すとまとまったお金になります。
こんなに確実性があり
利益率の良い投資は他にないです。
一日40冊売れたとしたら
一か月で利益30万になるんです。
単Cは今でもバカに出来ません。
他の、新品せどりや家電せどりは
良くて20%位です。
毎月仕入れることを考えると
専業で利益30万稼ぐためには
最低でも資金300万は必要です。
本だと、うちの場合は30万あれば余裕かな~という感じです。
※2018年12月現在は、プロパーも仕入れ対象にしてます。
その結果、1冊当たりの平均利益は毎月、300円~500円あたりです。
仕入れられる商品が大量にある
CD10万位
ゲーム1万位
おもちゃ2万位
DVD3万位
家電1万位
ホーム&キッチン1万位
巷ではこの位のランキングを仕入れ基準として挙げています。
CDはまだマシですが、他は極端に少ないことが見て取れますね。
では本はというと
巷では本25万位までと言われています。
(私は利益が結構望めるものなら、これ以上でも仕入れています)
本は売れるものが
それだけ大量にあるということです。
上にあげたものを全部寄せ集めても
まだ勝ってるんですからすごいですよね^^
よく巷では、
ジャンル固定はだめだ!
なんて言われているわけですが
本だけに限れば当てはまらないと思います。
むしろ、他のせどりは知らん!
でも、本なら任せろ!
ってなった方が良い仕入れができます^^
未だ規制ないのは本だけですし。
電子書籍登場で本は売れないなんて言われてますけど
実際売れなくなっているのは雑誌や漫画のみですし。
紙の本を読みたいという方が圧倒的多数なので問題ありません。
少し脱線しました(;^_^A
後は中古本だと被りにくいというのもメリットですね!
まとめ買いしにくいですし、状態も様々なので。
単純作業
仕入れやすい場所を見つけたら
後はスキャンしていって利益取れる本を仕入れるだけなので
たいして頭使わなくて良いです。
スキャンを早くすれば、おのずと時給もどんどん上がります^^
梱包が楽すぎる
出荷の時にビニール封筒に入れて
OPPテープで封をしてハイ終わりです。
本は壊れようがないので水濡れ対策出来ればいいです。
ビニール封筒だけだからといってクレーム来たこともありません。
薄利多売なのでいかに時間をかけないかが大事です。
CDとかはプチプチ絶対必要なのでそれだけで手間です。
クッション封筒使えば良いけどコスパ悪すぎます。
扱いが楽
新品だと特に箱など、
色々気を付けないといけないので大変です。
家電、CDなども気を付けないと破損します。
でも、本なら傷はついても壊れようがないですよね!
唯一あげるとすれば、雨などの水濡れに気を付ける事ぐらいです。
これはどのせどりでも一緒か。
場所を取らない
本は家電やおもちゃなどと違い
小さく本棚にきれいに収納できるので場所を取りにくいです。
現に、私の狭い5畳半の部屋に1200冊置けるスペースを確保出来ています。
モノレートがかなり正確
単純にたくさん購入実績があるので、
モノレートのデーターがかなり正確で
仕入れに失敗しにくいです。
出品が楽
大体似たようなサイズなので、
本をバーコードが見えるようにずらし連続出品が可能です^^
出品規制がない
出品規制が一切ないのは本のみです。
2017年はあれもダメこれもダメと次から次に規制が入って
本以外でジャンル固定していた方は相当大変だったみたいですよ( ゚Д゚)
真贋調査がない
真贋調査というのは、本物か偽物かどうかアマゾンが調査する事です。
真贋調査が来たら、領収書などできっちり証明できるまで売上金が振り込まれません。
やり方を間違えると、アカウント閉鎖となり90日間は売り上げが留保されるんですね。
‥これ資金があまりない人が、クレジットカードで仕入れしてたら確実に支払い間に合わなくなります。
特にアカウント開設1年未満のアカウントが真贋調査に合いやすいです。
本せどりは他のジャンルのせどりと違い、真贋調査が唯一ないジャンルです。
(少なくとも、本だけは聞いた事ないです)
初心者さんにとってもっとも安全なせどりと言えます。
本を無料で読むことが出来る
新品はだめですけど、中古本なら売れるまで無料で読むことが出来ます。
本好きにはたまらないメリットですね^^
です( ´∀` )
文字数が多くなってきて最後の方手抜き感がありますねw
他にもメリットあるはずなので思いついたら随時更新していきます!
次回は良いことばかり言うのも怪しいでしょうから、
本せどりのデメリットについてお話ししていきますね。
多分こんなに長くはならないと思います。笑
では、こんな長い記事を最後まで見ていただきありがとうございます^^
最後までご覧いただきありがとうございます^^
ポチっと応援クリックしてもらえると喜びます♩
私とライン友達になりませんか?^^

ネットでは流せない情報を発信中です♩
無料メルマガ会員様募集中です!
メルマガ登録で、本せどり実践に使える教材を2つプレゼント中です^^
●「100円コーナー攻略法」
以前ココナラで販売した有料教材です。 特にせどり初心者さんや、資金が少ない方におすすめです^^
●「高額本リスト」
高く売れる本の傾向を掴めるので仕入れに役立ちます。
これら全て無料でプレゼント中です♩
せどりや、情報発信について、ブログには書かない様な内容や追加プレゼントもありますので、ぜひご登録下さい^^
※不要の場合は2クリックのみで簡単に解除出来ますのでご安心ください。
※gmailでのご登録をお願い致します。iCloud、携帯アドレス、outlook、hotmailのメールアドレスですとメールが届きません
※入力いただいた個人情報はプライバシーポリシーに基づき、厳正に管理します。外部への共有、貸出し、売却等は決して致しません。
※登録いただいたメールアドレスには不定期で私のメールマガジンが届きます。有益な情報や様々な追加プレゼントを配布予定ですので、主にお使いのメールアドレスをご入力ください。
お疲れ様です
すいません、めぎゅさんの 言われた
+仕入れに使ったお金も返ってくるので
108円仕入れだとしたら、
合計358円になるので
108円が返ってくるとは、どういうことですか?
こんにちは(*^-^*)
1冊平均利益が250円として、仕入れ資金に108円使っていたとしたら合計358円が入金されますよね。
仕入れ資金返ってきてます。
記事にも書いている通りそのままの意味なので、これ以上分かりやすく説明できないのですがお分かりいただけましたでしょうか?
[…] 本せどりで高い成果を出している@megyu555さんも、自身のブログで、本せどり は利益率が高いとおっしゃっています。 […]