
私が実際に使って役に立った、本せどりで必要な道具やツールをご紹介します^^
目次
Amazon出品者用アカウント
本はAmazonととても相性が良く、ものすごいスピードで売れていきます!
便利なお役立ちツールも一般用にたくさん出回っているので
かなりの効率化ができます♩
出品者登録がまだの方はこちらから登録してみて下さい。
小口にすると月に50冊以上販売すれば
月額使用料分以上に
余分な手数料が取られてしまいます。
一日2冊なんてよっぽど出品数が少ない限りは
絶対に売れるはずなので
大口出品者で登録されて下さい。
なぜ大口出品者で登録した方が良いのか、詳細はこちらの記事で解説しています。
アマゾン小口出品と大口出品の違いと決める判断基準!せどりを始める時はどちらが良いのか?
スマートフォン
|
作業効率が大幅に変わりますよ♩
KDC20i

バーコードを読み取る機械です。
たまに中古だとビームが出るのが遅いものもあるので要注意です。
遅いと感じたら返品した方がいいです。
どうしても心配な方は高いですが新品で間違いないかと♩
正直本の知識がないときはこれがないと話になりませんw
こんなにコスパの良いものは使ってみると分かりますがないんじゃないかな~と思います^^
KDC20iはUSBの差込口が付いているので、充電コードを持ち歩く必要がないので非常に使いやすいですよ。
他のバーコードリーダーを比較してみたい場合は、こちらを参考にしてみてください^^
【せどり】バーコードリーダー3機種比較まとめ!KDC200、MS910など!ビームのおすすめは?
せどりすとプレミアム | Sedolist Web http://t.co/o4gsAWsJFB pic.twitter.com/P8A75lepcN
— 平沢勇太のトレ研 (@hirasawa_treken) 2015年2月16日
有料検索ツール
無料の検索ツールで本せどりしようとしないで下さい。
超簡単な本せどりが一気にハードモードになります。
私は半年ほど無料ツール使ってた大バカ者ですが
死ぬかと思いましたよ。
ここもケチっちゃうと挫折まっしぐらですよ!(>_<)
検索スピードが恐ろしい位違ってきます。
せどりすとプレミアムはこちら(iPhone、androidどちらも使用できます)
有料検索ツールを無料でお試ししたい場合は、こういうのもありますよ^^
アマコードプロ(AmacodePro)を使った感想とその他アプリを比較!
価格改定ツール
出品作業を効率化出来ることはもちろん、価格を自動で売れやすい価格に変えてくれます。
私はプライスターを使用してますが、
価格の自動改定以外にも
連続出品機能や経理管理、
お客様への評価依頼メールも自動でしてくれるのでとても使いやすいです。
薄利多売な本せどりで自分で値段変更なんてしていたら
時間がいくらあっても足りないですし
悲しいかな…
手動だけを一日つぶしてするよりも、
価格改定ツールに任せた方が圧倒的に早く売れます。
初月無料で月4980円です。
人を雇っていると考えれば恐ろしくコスパが良いので
導入必須です!
↑こちらからご登録いただいたら
半年間サポートを含む、豪華5大特典があります^^
プリンター
|
自己配送、FBA問わず、納品書などの印刷で必ず必要です。
コンビニで印刷するという方法もありますが、
時間がもったいないです。
モノクロ印刷が出来れば何でもいいとは思いますが
インクの値段が安いものを選んだ方が、後々コスパ良いです。
ちなみに私は200円もしない互換インクを使っていますが
純正と何ら変わらないですw
個人的には、インクのコスパが良いブラザーがおすすめです^^
プリンターのインクって純正だと相当高いですが、互換インクに変えるだけでかなり安くなりますよ♩
粗悪な物もあるかもなので評価は見たほうがいいですが。うちはこのインク使ってます
送料込み160円!安すぎますww
普通に使えますし、ガンガン使っている割には結構持ちます(^O^) pic.twitter.com/gZ1CgJMrSM— めぎゅ@本せどりすと (@sedoramegyu) 2018年1月15日
パソコン
|
せどりで使うだけならスペックはそこまで気にする必要はありませんが、
古すぎて動きが鈍いパソコンは論外ですw
パソコンなくてもせどりは出来ますが、
作業効率が悪くなるので持ってない場合は購入するのがおすすめです♩
Amazonの中古であれば、1万円以内でも購入できます。
バーコードリーダー
|
パソコンで出品するときに必ず必要です。
手打ちでJANコードを入れることも出来ますが
恐ろしく時間を無駄にするので導入をおすすめします。
2500円ほどでAmazonで購入できます。
せどりお役立ちアイテム
バーコードリーダー
連続出品の際とても便利です♩
ツールに状態と出品コメントを入れてあるので、そのまま出品できます。私は間違いがないよう20冊ずつくらいで出品してますが、追加コメントなければパラパラと中も検品して、1分位で出品しています。 pic.twitter.com/sXmudiyfb1
— めぎゅ@本せどりすと (@sedoramegyu) 2017年12月19日
本棚
|
本棚に収納した方が売れたときに取りやすいですし、見栄えもキレイです(*^-^*)
間違っても安いからと言ってカラーボックスを本棚にしないでください。
横幅が無駄にありすぎて取り出しにくいわ、
たいして収納出来ないのにデカいわ
部屋のスペースが狭くなるわでろくなことがないです。
必ず本専用の本棚を購入してください。
見苦しくてすみませんw
うちの本せどり用の本棚です。
ドンキで1000円ちょっとだった「文庫本ラック」という本棚を重ねて使用してます。
ひと棚大体160冊程入ります。
大きい本は横にして入れてます。
間違っても、ありがちなカラーボックスを本棚にしないで下さい。生活スペースを圧迫しますw pic.twitter.com/yeajbxZ1XT— めぎゅ@本せどりすと (@sedoramegyu) 2017年12月12日
最初は2棚ほど購入して、
入らなくなる前に増やしていくのがおすすめです♩
これだけ在庫欲しい!という分購入すると
本棚を無駄にしたくないという思いからか
不思議と在庫が増えていくので良いですよ♩
Bluetoothの無線イヤホン
|
せどりすとプレミアムを導入した際に、アラート設定から音声読み上げをオンにして、利益の出る本のバーコードを読んだら
「利益○○円です」
と教えてくれます^^
テンションが上がる瞬間です。笑
利益がとれる本の位置がすぐ分かるのと、利益本がない場合はひたすら当たり引くまでスキャンしていくだけなので楽です♩
音をちゃんと拾えてすぐ壊れそうじゃなければ何でもいいですw
Wiiリモコンのストラップ
|
KDC200に付けて手首にストラップを通しておくと、KDCを落とすこともなく作業が非常に楽です^^

KDC200iの場合は、ストラップの穴は右下にあります。

スマホのアームカバー

TwitterのNさんに教えて頂いたんですけど、ビームしながら音声が入ればすぐ確認出来るので、非常に便利です♩

使い始めは手首が筋肉痛になるかもですが、すぐ慣れますよ^^
他にもあればどんどん追加していきますね。
本せどりに必要な、消耗品もまとめて紹介してますので参考にどうぞ!
最後までご覧いただきありがとうございます^^
ポチっと応援クリックしてもらえると喜びます♩
私とライン友達になりませんか?^^

ネットでは流せない情報を発信中です♩
無料メルマガ会員様募集中です!
メルマガ登録で、本せどり実践に使える教材を2つプレゼント中です^^
●「100円コーナー攻略法」
以前ココナラで販売した有料教材です。 特にせどり初心者さんや、資金が少ない方におすすめです^^
●「高額本リスト」
高く売れる本の傾向を掴めるので仕入れに役立ちます。
これら全て無料でプレゼント中です♩
せどりや、情報発信について、ブログには書かない様な内容や追加プレゼントもありますので、ぜひご登録下さい^^
※不要の場合は2クリックのみで簡単に解除出来ますのでご安心ください。
※gmailでのご登録をお願い致します。iCloud、携帯アドレス、outlook、hotmailのメールアドレスですとメールが届きません
※入力いただいた個人情報はプライバシーポリシーに基づき、厳正に管理します。外部への共有、貸出し、売却等は決して致しません。
※登録いただいたメールアドレスには不定期で私のメールマガジンが届きます。有益な情報や様々な追加プレゼントを配布予定ですので、主にお使いのメールアドレスをご入力ください。
[…] 【本せどりで必要な、ツールや道具のまとめ】 […]