こんにちは、めぎゅです^^
AmazonのFBA手数料も値上がりするので
古本せどりの自己配送組にとっては
これから益々追い風になります♩
なので今回は、
自己配送組の本せどらー必見!
郵便局の特約ゆうメールをお得に契約する方法をご紹介します。
迷われている方はお早めにどうぞ(*^-^*)
1件辺り、5円でも10円でも安く契約出来ると
ちりも積もって利益額が増えるのでぜひここは頑張って下さい!
ちなみに、うちの場合
2018年3月現在
一か月、1000件程発送しています。
10円違うと1万円変わってくるので
10円もバカに出来ません!(^^)!
無料で自宅まで集荷に来てもらえるので
重い荷物を持ち込む必要もなくなります。
ちなみに、
最初にヤマトのメール便を交渉して
ゆうメールと比較させるという方法もあります。
私は、1日も早く契約したかったのでそこまではやってないです(;^_^A
ヤマトのメール便は到着がゆうメールに比べて遅く、追跡番号を入れるのが手間なので断然ゆうメールがおすすめです^^
目次
郵便局の特約ゆうメールをお得に契約する方法!
まずは最寄りの郵便局に電話
特約ゆうメールの契約を結びたい事を伝えてください。
※ついでに、クリックポストが面倒な方は
ゆうパケットも一緒に契約するのをお勧めします。
単価の高いものは
追跡番号付きの配送方法で送った方が安心だからです。
1回目の交渉
恐らく数時間後、
担当地域の営業の方から折り返し電話がかかってきます。
年間に、何をどのくらい出荷予定かを聞かれます。
ここは、馬鹿正直に申告するともったいないです。
多めに答えた方が見積もりが安くなります。
あくまでも予定なので( `ー´)ノ
それは無理でしょ…orz
と思うような出荷数を申告することをお勧めします!
私は、
2万通送る!( `ー´)ノ
と言っておきながら
実際のところ
年間1万通位しか送れてないですがww
配送料金が去年上がったにも関わらず
何も言われず同じ料金で自動更新出来てるので
全然大丈夫です。
最初に多く言っておくと
営業さんも真剣に値下げ対応考えてくれるので
ここは勇気を出して伝えてみてください( ^ω^ )
うちの配送料金
ちなみにうちの場合は
ゆうメール 99円(250gまで)
ゆうパケット 178円(1cm)
です。
ゆうパケットは全く交渉しなかったので
きっと割高ですw
配送料自体が値上げになってしまっているので
個人でこの送料は難しいと思いますが
知り合いは~円で契約している
と言えば
安く提示される可能性があります。
ちなみに
私より1年先に契約されている方々は
普通にゆうメール70円台で契約出来たみたいです…
何とうらやましい!( ゚Д゚)
ちなみに集荷なしの持ち込みのみにすれば少し安くなるようですが、労力やかかる時間を考えるとおすすめはしません(;^_^A
2回目の交渉
3日後位に、
郵便局から見積もり金額が
郵送で届きます。
私の場合は
届いたら連絡下さいと言われていたので電話しました。
提示される金額は
ほぼ仮の見積もりです。
この時点では、今の送料+10円の送料でした( ゚Д゚)
なので、ここから一気に畳みかけます!w
もう少しお安くなりませんか? ここ大事!
と必ず値下げ交渉をして下さい。
じゃあ…と
案外あっさりと値下げしてもらえますよ♩
言いにくいのは分かりますが、
言わないとそのまま話が進んでしまって
ますます言いづらくなるので
このタイミングで交渉してくださいね♩
送料の相場は?
ここ3か月で10人ほどアドバイスさせて頂きました。
2018年現在は
ゆうメール500g以内 98~105円
が相場のようです。
一人だけコンサル生で94円の方がいましたが
秘訣を聞いてみると
ゆうパックも特約でお願いしていたそうです^^
さすがです!(*^-^*)
この時にゆうプリRも使いたいことを伝えておくとスムーズですよ^^
ゆうプリRがあれば、送り状を自宅のプリンターで印刷出来るので、出荷作業の簡略化が出来ます。
シール一枚でいいので、自宅の住所をスタンプで押す必要もありません。
この送り状シールも無料でもらえます。

なお、ゆうプリRの設定は自力では難しいのでサポートに問い合わせることをおすすめします。
届いた書類に記入し、必要書類を揃えて返送
交渉が成立すれば数日後に契約の書類が届きます。
書類に必要事項を記入します。
他に引き落としする口座の
差出予定数の金額×2か月分
の金額が入金されている事が証明できる、通帳を記帳してあるコピーが必要です。
書類を返送した数日後、営業の方から届いたので審査に入ります
と連絡が入るので3週間程じっと待ちましょう。
審査!?
審査と言っても
落ちたなんて聞いたことがないので
(心配になってネット上でかなり調べましたw)
硬くならなくて大丈夫ですよ^^
後納契約を待たずに、安く送る裏ワザ!?
どの地域でもできるか分からないですが
一応書いておきます。
特約で送るたびに、面倒ですが郵便局の方に手渡しで配送料金を支払えば
すでに決まった契約料金で送れるみたいです(*^-^*)
支払い余力がちゃんとあるのかの審査をされているだけなので、すぐ現金で払えるのなら何も問題ないからだと思います。
審査開始から約3週間~1か月後
郵便局によっても違いますが、皆さん大体この位で後納契約成立してますね(*^-^*)
やっとこさ後納郵便が使用できます!
お疲れさまでした ^^) _旦~~
まとめ
私の地域はこの流れでしたが、地域によっては
直接営業の方が訪問
こちらから郵便局に出向く
何なら地域だけじゃなく、営業の方もバラバラなので
値引き交渉など、私の戦法が通用するかは分かりません。
他にも、集荷は玄関前に置いておけば決まった時間に持って行ってくれるような素晴らしい地域もあれば(羨ましい…)
集荷すらやってなく、全て持ち込むように言われる郵便局もあります(鬼すぎる…)
なので、この記事はあくまでも参考程度にされてください。
送料が上がったと言っても特約を結んだ方が遥かに格安の金額で配送してもらえます。
(格安のクリックポストでさえ164円ですしね…色々面倒だしw)
今から本せどりするぞ!
と考えたら、今すぐ最寄りの郵便局に電話してみることをお勧めします。
特約ゆうメール以外の送料の安い配送方法は以下にまとめているので、合わせてどうぞ。
>>本や小物を送る際に一番安い発送方法は?配送料比較まとめ【最安値】
特約ゆうメールの裏話はこちら^^
最後までご覧いただきありがとうございます^^
無料メルマガ会員様募集中です!
メルマガ登録で、本せどり実践に使える教材を2つプレゼント中です^^
・「100円コーナー攻略法」
以前ココナラで販売した有料教材です。 特にせどり初心者さんや、資金が少ない方におすすめです^^
・「高額本リスト」
高く売れる本の傾向を掴めるので仕入れに役立ちます。
これら全て無料でプレゼント中です♩
せどりや、情報発信について、ブログには書かない様な内容や追加プレゼントもありますので、ぜひご登録下さい^^
※不要の場合は2クリックのみで簡単に解除出来ますのでご安心ください。
※gmailでのご登録をお願い致します。iCloud、携帯アドレス、outlook、hotmailのメールアドレスですとメールが届きません
※入力いただいた個人情報はプライバシーポリシーに基づき、厳正に管理します。外部への共有、貸出し、売却等は決して致しません。
※登録いただいたメールアドレスには不定期で私のメールマガジンが届きます。有益な情報や様々な追加プレゼントを配布予定です。主にお使いのメールアドレスをご入力ください。