こんにちは、めぎゅです^^
今回は本せどりの良くある質問で、1冊当たりの平均利益額と平均仕入金額はいくらくらいなんでしょうか?
という疑問に答えていこうと思います。
目次
古本せどりの1冊あたりの平均利益額と平均仕入金額はいくらなのか
古本せどりの1冊の平均利益額は?
プロパーと単C(110〜210円の安い棚)によっても変わるので、それぞれ数字を上げていきますね。
※赤字売りを含んでの数字です。
※1年以上売れてない不良在庫は数十冊程度なので(仕入値でいうと数千円位)そこまで細かく考慮していません。
プロパー 400円〜500円
単C 180円〜300円
が平均位です。
とはいってもこれはうちの平均なので、当然せどらーさんによっても変わってきます。
あとは状況によっても仕入れ基準変えるので、利益額が大きく変わる事もあります。
結局
●地域(買取や店舗、ライバルの多さ)
●家や事務所における在庫数
●せどりに充てる資金
●一冊あたり何円利益まで許容できるか
●どれだけ一冊あたりの作業時間を減らせるか
によっても内容は変わってくるので、正解は人それぞれ。
結局はあなたにとっての正解を実践から探すのが一番です^^
状況は変わり続けるので、常に仕入れ基準を状況に応じて変えていかなければいけません。
本せどりの仕入れ基準に関しては、詳しくはこちらで解説しています^^
>>本せどりの仕入れ基準を初心者さんと資金が少ない人向けに徹底解説!
[kanren postid=”488″]
資金が少ないorせどり初心者さんであれば、最初は利益額ばかりに囚われるよりも、早く売る戦略の方がおすすめです。
●資金が早く増える
●早く売った方が評価が貯まりやすい
ですからね^^
古本せどりの1冊あたりの平均仕入れ金額は?
プロパー 500円
単C 140円
前後位です。
私の場合仕入値が安かったら割とギャンブル仕入れする時がありますが、仕入値500円以上で売れるかどうかわからない物を仕入れることはほぼないので、他のせどらーさんに比べてやや安い方だと思います(多分)
例えば1冊1,000円利益の出る、仕入値100円の1年以内に売れるかも分からない本を仕入れた場合、9冊売れなくても1冊売れさえすれば、その時点でマイナスにはなりませんからね。
リスク(仕入値)とリターン(利益額)をモノレートを見て考えて、リターン(利益額)がリスク(仕入値)を上回っていたら仕入れるという感じです。
古本せどりの1冊の平均利益額と平均仕入金額はいくらなのか まとめ
1冊の平均利益額と平均仕入れ金額は、あくまで私のところの目安であり、人それぞれの状況や考え方によっても結構変わる話です。
実践と試行錯誤をひたすら繰り返し、あなたに合う平均利益額や平均仕入額を自分で探っていきましょう^^
本せどりを1から学びたい方はこちらの記事もおすすめです。

無料メルマガ会員様募集中です!
メルマガ登録で、本せどり実践に使える教材を2つプレゼント中です^^
・「100円コーナー攻略法」
以前ココナラで販売した有料教材です。 特にせどり初心者さんや、資金が少ない方におすすめです^^
・「高額本リスト」
高く売れる本の傾向を掴めるので仕入れに役立ちます。
これら全て無料でプレゼント中です♩
せどりや、情報発信について、ブログには書かない様な内容や追加プレゼントもありますので、ぜひご登録下さい^^
※不要の場合は2クリックのみで簡単に解除出来ますのでご安心ください。
※gmailでのご登録をお願い致します。iCloud、携帯アドレス、outlook、hotmailのメールアドレスですとメールが届きません
※入力いただいた個人情報はプライバシーポリシーに基づき、厳正に管理します。外部への共有、貸出し、売却等は決して致しません。
※登録いただいたメールアドレスには不定期で私のメールマガジンが届きます。有益な情報や様々な追加プレゼントを配布予定です。主にお使いのメールアドレスをご入力ください。