こんにちは、めぎゅです^^
去年の秋ごろから
特約ゆうメールを使っている方たちが
どんどん値上げされているのをネット上で良く見かけるようになりました。
そのたびうちもいつかは……怖
とは思ってました。
5月に入った途端
集荷にきた方に突然値上げされたことを
雇っている人が聞かされて発覚しました。
値上げは突然に…珍事件発生
特約ゆうメールが値上げになったなんて
電話ではもちろん、書類すら送られてきてなく
初耳
です( ゚Д゚)
しかも、いきなり30円の値上げ。
郵便局には普段から本当にお世話になってます。
値上げも逆に今までが安すぎましたし
郵便局員さんの負担を考えると
しょうがないと思います。
だけどね
勝手に値上げはないわ( ゚Д゚)
と思ったので
集荷に来てもらっている郵便局に電話。
事情を説明すると
営業の方から折り返し連絡があり謝罪されました。
他のお客さんと勘違いしてたそうですが
めんどくさいし言ってこないだろうから
(私が言わないわけないw)
そのまま了承したことにしたんじゃないの~?ww
と勘ぐったのは秘密です( ̄ー ̄)笑
どちらにしろ、値上げはさせて頂きたいとの事で
翌日家まで来られました。
特約ゆうメール新料金決定!
最初、自動的に82円が112円になってましたが
こちらの手違いで申し訳ないとの事で
102円の見積もりを持ってこられました。
正直思ったより安いなとは思いましたが
更に下げてくれるのは分かっていたので
去年より倍出す見込みがあるのでもっと安くなりませんか?^^
(もちろん、盛ってますw)
と一押ししてみると
あっさり99円にしてもらえましたよww
たかが3円でも
年間で見ると4万円位は浮きますからバカになりません(;^ω^)
結果的には本来5月からの値上げのところを
6月からにしてもらえたので
逆に勘違いしてもらえてラッキーでした♩
最後に今後のせどりについて
・Amazon手数料改悪(本は約60円の値上げ)
・FBA手数料の値上げ
・配送料金値上げ
これだけ見ると、せどり\(^o^)/オワタ
って思いがちですけど、
手数料や送料の値上げはみ~んな一緒ですからね。
元々せどりは
何かしら辞める言い訳見つけては
大半の人が勝手に辞めていってくれるので
結果稼ぎやすさは変わらないと思います♩
Amazon手数料値上げの時はさすがに焦りましたけど
近隣のせどらーが減ったので
全体で見たら実際な~んも変わってないですからww
特約ゆうメールの契約がまだの方は、こちらの記事もどうぞ^^
[kanren postid=”350″]
本せどりを1から学びたい方はこちらの記事もおすすめです。

無料メルマガ会員様募集中です!
メルマガ登録で、本せどり実践に使える教材を2つプレゼント中です^^
・「100円コーナー攻略法」
以前ココナラで販売した有料教材です。 特にせどり初心者さんや、資金が少ない方におすすめです^^
・「高額本リスト」
高く売れる本の傾向を掴めるので仕入れに役立ちます。
これら全て無料でプレゼント中です♩
せどりや、情報発信について、ブログには書かない様な内容や追加プレゼントもありますので、ぜひご登録下さい^^
※不要の場合は2クリックのみで簡単に解除出来ますのでご安心ください。
※gmailでのご登録をお願い致します。iCloud、携帯アドレス、outlook、hotmailのメールアドレスですとメールが届きません
※入力いただいた個人情報はプライバシーポリシーに基づき、厳正に管理します。外部への共有、貸出し、売却等は決して致しません。
※登録いただいたメールアドレスには不定期で私のメールマガジンが届きます。有益な情報や様々な追加プレゼントを配布予定です。主にお使いのメールアドレスをご入力ください。